ブログ
箱根ランフェス2018に参加してきました!(^^)!
昨年に引き続き(箱根ランフェス2017)
今年も箱根ランフェス2018に参加してきました。
結果は
8km 優勝 32分00秒
で、見事に2連覇を達成する事が出来ました。
8kmで32分だと1km4分ペースなので…
と、思われるかもですが
めっちゃコースが厳しいんです!!
箱根駅伝5区よりも急勾配なコースなんです。
お陰で足がガクガクになりました。
ゴール出来て一安心です。
↑「箱根を制覇!」
の看板を貰っちゃいました(笑)
さて…
箱根と言えば
箱根駅伝で
箱根駅伝と言えば
山登り(5区)
のイメージがあります。
箱根駅伝5区と言えば
もちろん柏原竜二選手で

残念ながら引退されてしまいましたが
4年連続区間賞&往路優勝は前人未到の大偉業です。
その山の神が何と!
ゲストランナーとして参加していたので
表彰式の時に無理を言って一緒に記念撮影をしてもらいました。
忙しいのに嫌な顔を一つせずに写真撮影に応じてくれました。
感謝感激です。
初めて本物を見ました。
芸能人にあったような気分です。
現役時代は学年が全然違うので一緒に走った事もなかったですし、
同学年だとしても箱根駅伝で同区間を走る事はなかったでしょう。
今日は来てよかった。
優勝賞品ですが…
昨年は富士屋ホテル宿泊券でしたが
今年はJTB旅行券でした。
結局、富士屋ホテルは誰とも行けなかったので
今回こそは誰かと一緒に使える事を期待してます!
ランナー鍼灸院
http://www.runner846.com/
住所:〒253-0006 神奈川県茅ケ崎市堤1-1
TEL:0120-993-756
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
⑳実技のテストは大変
つづく
今振り返ってみても神奈川衛生学園の実技講師はレベルが高かったと思います。
もっとしっかりと授業を受けておけば良かったなぁ…。
と時々思います(笑)
以前ブログにも書きましたが…
参考→パルス(電気針)の授業
パルス(電気針)の授業はダントツで大変で
テストも難しかったです。
放課後に複数人で居残りしてテストの前に何度も何度も何時間も練習をしました。
時期が筆記試験とも重なっていたので
と、当時は口に出して言ってました。
しかし今では大変役に立ってます。
あの学年で私以上にパルス(電気針)を治療に使っている人はいないのではないでしょうか?
少なくとも訪問鍼灸マッサージで使用しているのは私だけのような気がします。(間違っていたらごめんなさい)
ランナー鍼灸院
http://www.runner846.com/
住所:〒253-0006 神奈川県茅ケ崎市堤1-1
TEL:0120-993-756
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
⑲放課後に人狼ゲームで遊ぶ
つづく
実は人狼ゲームを初めてplayしたのは鍼灸マッサージ専門学校(神奈川衛生学園)の時なんです!!
学校で流行っていたのでテストが終わった時など少人数で集まって人狼ゲームを何度かしました。
嫌われていたのか…
それとも吊りやすかったのか…
ただ単に怪しかったのか…
いつも初日に吊られていました。
因みに学校を卒業してからも人狼ゲームの魅力にハマり
鎌倉(大船)、藤沢、川崎などに遠征して人狼ゲームをしちゃってます。
今ではプロ級に上手くなったので、またやってみたいですね。
興味のある方は一緒にやりましょう。
私も時々参加する、とっても楽しい人狼会を紹介です。
参考↙
鎌倉人狼会HP
ガォー
ランナー鍼灸院
http://www.runner846.com/
住所:〒253-0006 神奈川県茅ケ崎市堤1-1
TEL:0120-993-756
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
⑱お灸の宿題
つづく
お灸が上手くない人には多くの宿題が命じられます。
私は確か5000壮だったと記憶してます。
一日200壮しても25日かかるので
とんでもなく大変でした。
卒業するまでに2万くらい練習したような気がします。
訪問鍼灸マッサージでお灸ってあんまり実用的じゃないんですけどね。
匂いや色がつくし、時間もかかる。
なので私は電気温熱灸を使用しています。温度も調整出来て、匂いもなく、とても便利です!
ランナー鍼灸院
http://www.runner846.com/
住所:〒253-0006 神奈川県茅ケ崎市堤1-1
TEL:0120-993-756
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
⑰お灸の実技授業
つづく
実技で一番苦戦したのは
お灸の実技授業でした。
艾があまりにも大きいと熱くて痛すぎてしまうのです。
お灸には最後の最後まで泣かされた覚えがあります。
ランナー鍼灸院
http://www.runner846.com/
住所:〒253-0006 神奈川県茅ケ崎市堤1-1
TEL:0120-993-756
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
⑯勉強始める
つづく
何をして良いかわからなった勉強法ですが
「過去問題集」「暗記カード」
を始めました。
「暗記カード」はあまり効果がなかったのですぐにやめましたが
「過去問題集」を解きまくるという勉強法は
効果絶大でした。
とにかく過去問を繰り返ししたのでした。
過去問題集をくれた先輩には感謝感激です。
おかげ様でここから(学力試験が終わってから)一度も赤点がなかったです。
ランナー鍼灸院
http://www.runner846.com/
住所:〒253-0006 神奈川県茅ケ崎市堤1-1
TEL:0120-993-756
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
⑮いい歳して先生に怒られる
つづく
いい歳して
「赤点を取り放課後に先生に怒られる」
という恥ずかしい体験をしました。
ここで初めて危機感を覚え
ここからテスト対策に向けて頑張り始めました。
今振り返ると
ここで赤点を取り
危機感を覚えた事が後々良かったと思います。
ランナー鍼灸院
http://www.runner846.com/
住所:〒253-0006 神奈川県茅ケ崎市堤1-1
TEL:0120-993-756
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
茅ヶ崎で訪問マッサージが評判のランナー鍼灸院のブログでは担当者の素顔もご紹介しております
ランナー鍼灸院では介護が必要な方やご高齢者を中心にした介護マッサージや、ランナー向けの訪問マッサージをご提供しております。ご自宅へのご訪問にあたってはどんなスタッフが来るのか、ご不安をお持ちになる方もいらっしゃると存じます。
茅ヶ崎のランナー鍼灸院のブログでは、日常での活動を交えたスタッフの素顔や診療でのエピソードなどをご紹介しておりますので、ぜひご確認ください。自らもマラソンにチャレンジするスタッフを中心に、ご利用者様のお気持ちや痛みが分かるスタッフが施術を担当させていただきます。
当院の訪問マッサージはお悩みや痛みに寄り添い、介護をされるご家族様のお気持ちに寄り添い、介護負担も軽減されると高い評判を頂戴しておりますので、安心してお任せいただけます。