ブログ
パルス(電気鍼)の授業
私が卒業した神奈川衛生学園は
パルス(電気鍼)の授業にすごく力を入れていました!
2年生と3年生時にある授業なのですが
優秀な先生を呼んで
多くの時間を使って
パルスの授業をします。
授業だけでなく宿題やレポートが大変で
1週間全てをパルスの授業の為に使うなんて事もあったほどです。
1回でも授業を休むと大幅に遅れを取るので休む事も出来ません。
(因みに私は3年間皆勤賞です。学校を一度も休んでません)
先輩に資料を借りて色々と教えてもらって予習をしてから授業に望んでました。
(その資料はまだ返してません。ごめんなさい)
はっきり言ってパルスの授業は
大嫌いでした。
多分、これは私だけではないと思います。
何故なら大変で面倒で時間を取られてしまうし
練習するにも一人では出来ないのでパートナーの都合なども考慮しないといけない
普通の授業の2倍も3倍も労力を使うからです!
パルスの授業では
「筋肉の探し方」
を教えて頂き
実際に鍼を刺入してパルス(電気針)をします。
そこでしっかりと指定した筋肉が動いているかを先生に観て頂き、合格であれば印鑑がもらえます。
もし、印鑑がもらえなければ試験が受けられないので皆必死です。
授業はまだ時間があるので良いです。
テストはもっと大変です。
制限時間内に指定された筋肉を探し
鍼を刺入して電気を流して
指定された筋肉だけを動かして(他の筋肉が動いたらNG)
さらに
筋肉の起始と停止にシールを貼り
支配神経と作用と鑑別方法を答えるんです。
(もちろん消毒などの作業もあります)
全部覚えるのってすごく大変です。
(国家試験の勉強にはなりますが…)
確か制限時間が5分だったと記憶しています。
5分の間に指定された二つの筋肉をテストされるのです。
なのでテスト前は放課後に練習です。
学校の実技室が使用出来る限界までクラスメイトと練習をしていました。
テストがパルスだけなら良いのですが
その時期は国家試験に直結する学科試験とも重なるのでそれだけに集中する訳にはいかないので
あれこれやらなければいけないのでさらに大変でした。
今思い出しても地獄でしたね。
ただ
今、独立開業をして
とっても役に立ちまくってます。
「あの時苦労して良かった」
と、間違いなく思えます。
現在、訪問鍼灸マッサージの利用者さんで5名(最近急激に増えました)
自費診療の利用者さんはほぼ100%(実際は約85%)
パルスを使用しています。
お陰様で
100発100中で動かしたい筋肉に刺入出来ます。
(実際は100発97中くらいかもしれません)
学生の時に先生が
「短い時間で触診・鑑別するように出来なくてはいけない。何故なら探している間の時間にもお客さんはお金を払っているんだから。だからテストでは制限時間を設定する」
と、仰っていましたが
まさにその通りですね。
あの時は「テストの制限時間が短いよ!!」
と、嘆いていましたが…。
(少し恥ずかしいです。)
パルスが素早く出来るので、隙間時間に電気温灸器やマッサージをしたりできるので
濃い治療が出来ます。
パルスの授業には
ありがとう
と、今更ながらお礼がしたいです。
ランナー鍼灸院
http://www.runner846.com/
住所:〒253-0006 神奈川県茅ケ崎市堤1-1
TEL:0120-993-756
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇