ブログ
やる事リスト
「やる事リスト」を作りました!
私が医療保険適用の訪問在宅鍼灸マッサージをする上で
絶対に忘れてはいけない事があります。
それは利用者様との約束
そして必要書類の作成と提出です。
最近は有難い事に利用者様が増えてやらなければいけない事が増えました。
同意書更新期日のチェック
報告者や請求書の作成と提出
神奈川県国民健康保険団体連合会や各市役所に申請書の作成と提出
確定申告の帳簿作成
月間予定表の作成
など、事務作業で忘れてはならない事が沢山です。
今の所、一度も忘れた事はないのですが、今後の為に
「やる事リスト」
をつくりました。
手帳でも購入しようかな。と思ったのですが、
今は便利ですね。スマートフォンにアプリにあるんです。
アプリをダウンロードして
やらなければならない
「やる事リスト」を入力しました。
あとは
やったら消していくだけなので
これなら絶対に忘れません!!
有難い。
今の時代は本当に便利です。
ランナー鍼灸院
http://www.runner846.com/
住所:〒253-0006 神奈川県茅ケ崎市堤1-1
TEL:0120-993-756
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
月末
私事ですが…
月末はとても大変です!
何故かというと
(医療保険適用の訪問マッサージの仕事をされている方ならお分かりと思いますが…)
レセプト・報告書・請求書・領収書・予定表
などの作成・整理があるからです!
特にレセプトの作成は気を使います。
もしもミスがあると
返戻されてしまうからです。
返戻は恐怖です…。
過去には単純なミスで返戻されてしまい、神奈川県国民健康保険組合団体連合会の方には迷惑をかけてしまいました。
(参考→同意書を入れ忘れた)
最近はミスなく返戻なしの月も増えてきたのですが
今月は新規の利用者様も増えたので注意して作成しなくてはいけません。
なので今夜は遅くなりそうです。
一生懸命頑張ります。
頑張れ自分!!
ランナー鍼灸院
http://www.runner846.com/
住所:〒253-0006 神奈川県茅ケ崎市堤1-1
TEL:0120-993-756
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
雨が多いです。
最近雨が多いですね…。
訪問マッサージの仕事をしているので
雨が降ると渋滞が多くて困ってしまいます。
(本日も渋滞で少し時間に遅れてしまいました)
どうやら、先週に引き続き台風が迫ってきているようなんです。
2週続けて台風が来るなんて珍しいですね。
基本的には自動車で移動しているので大丈夫なのですが
出来れば台風は来てほしくないです。
この影響で
横浜マラソンが中止になったようです。
横浜マラソンは抽選になるくらい人気の大会で楽しみにされていた方も沢山いたので残念ですね。
当院の利用者様にも出場予定だった方がいらっしゃるので私もショックです。
神奈川県内で行われる予定だった
あつぎマラソン
に続いての中止です。
(神奈川県は呪われているのでしょうか?)
私が競技者だった時に出場する大会が中止(延期)なったのは
中学生時の神奈川県通信陸上大会だけで
他には一度もありませんでした。
二度あることは三度あるといいますが…
12月の湘南国際マラソンは中止にならないように願います。
ランナー鍼灸院
http://www.runner846.com/
住所:〒253-0006 神奈川県茅ケ崎市堤1-1
TEL:0120-993-756
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ベッド替えました
訪問鍼灸マッサージ用にベッドを変えました。
今までは木製ベッドだったのですが…
重たくて高さを調節するのも大変なので
アルミ製の物に替えました。
まだ、使用して1日しか経っていないのですが
とっても良いです。
何と言っても
軽い!!
今までは13㎏だったのですが、今回は9.8㎏
3㎏以上も軽くて持ち運びがすごく楽で助かります。
1日に何回も持ち運びをするのでこの差は大きいんですよね。
専用のバッグに入れれば持ち運び楽ちんです。
最近はポータブルベッドを使用する頻度が増えたので良いタイミングで替える事が出来ました。
ベッドが悪いと腰を悪くしてしまったり、余計に体力を消耗してしまうので重要なんですよね。
大切に使います。
ランナー鍼灸院
http://www.runner846.com/
住所:〒253-0006 神奈川県茅ケ崎市堤1-1
TEL:0120-993-756
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
第23回ケア☆カフェ湘南in茅ケ崎に参加をしてきました。
今月もケア☆カフェ湘南in茅ケ崎に参加をしてきました。
(茅ケ崎市勤労会館6F)
今回のテーマは
「誰もが安心して暮らせる地域づくり」
で
【障がいのあるお子さんを育てているお母さんに聴く周囲の私たちには、実際どんな手助けができるのでしょう?」
をグループでディスカッションしました。
今日お話を聞いて
障がいを持つお子さんを育てるお母さん(お父さん)は
①大変
②強い
と感じました。
そして
逃げなければ強くなる。
そんな事を思いましたね。
最初のグループで一緒になった方は
両親の世話と子供(障がい者)の世話を両立し、仕事もする。という生活をしていたそうです。
夜寝るのが午前3時と仰っていました。
そんな中でも自分の時間を作り湘南国際マラソン(フルマラソン)まで走るという強者です。
色々な話をお聞き出来てとても勉強になりました。
ありがとうございました。
ランナー鍼灸院
http://www.runner846.com/
住所:〒253-0006 神奈川県茅ケ崎市堤1-1
TEL:0120-993-756
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
台風21号
日本列島に台風21号が接近しているようです。

その影響で本日は
「台風の場合でも訪問マッサージに来てくれるの?」
という質問をされる利用者様が沢山おりました。
「もちろん行きます!」
大雪など自動車が動かせない場合は中止となりますが
それ以外の場合は通常通りに訪問マッサージをさせて頂きます。
まぁ晴れている方が移動は楽は楽なので、出来る限り晴れて欲しいですが…。
関係ありませんが
台風の影響で明日出場予定だったあつぎマラソンが中止になりました。
「残念」
と思いきやそうでもありません。
良かったです!!
というのも足の状態が良くなくて出場するか迷っていたので…。
結構無理してしまうんですよね…。
私にとっては「恵みの台風」
だったのかもしれません。
ランナー鍼灸院
http://www.runner846.com/
住所:〒253-0006 神奈川県茅ケ崎市堤1-1
TEL:0120-993-756
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
訪問マッサージを独立開業してみて
訪問介護マッサージを独立開業して数年が経過しましたが…
本当に良かったです!
あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師の国家資格を取得すると
開業権があるんです。
他の国家資格と比べてこれはかなり強みです!
保健所に届け出を出して認可登録されれば簡単に独立開業出来るんです。
学生の時に先生が
鍼灸マッサージ師の資格にはものすごい価値がある。
と言っていましたが
その通り。
いや、もっともっと想像以上に価値があるように思えてきました。
国家試験は年々難しくなってきて合格するのに苦労しましたが資格を取得して良かったですね。
あん摩マッサージ指圧師の資格って強いです。
これは資格を取得してから強く感じました。
何故って
あん摩マッサージ指圧師の資格って
業務独占
なんです。
あまり知られていないのですがマッサージを出来るのは
「医者」と「あん摩マッサージ指圧師」
だけなんです。
もし無免許でマッサージをした場合は処罰の対象になります。
さらにこれが一番大きいのですが
医療保険(後期高齢者医療保険)が適用になるんです。
これはかなり大きいですね。
利用者様の負担額が低額に抑えられるので
ずっと継続して利用して頂けます。
(医療保険を使って訪問マッサージを行うと1回の自己負担額は約400円)
もちろん最初は集客に苦労します。
私も開業して最初の一か月は利用者様が0人という地獄を見ました。
参考ブログ→地獄も見る
だからそこそ
自分を選んでくれた利用者に
感謝の気持ちが生まれます。
少しでも身体を良くしようと努力します。
利用者様には喜んでもらえるしとてもやりがいがあるので
とても幸せです。
ありがとう
と言ってもらえるとすごく嬉しいですね。
実業団を引退した直後、ディーラーで自動車の営業の仕事をしていたのですが
感謝されるなんて中々ありませんでした。
(文句を言われる事はありましたが…)
さらに言えば
毎月のノルマを達成出来なかったら上の人から詰められるし
朝は早いし
夜は遅いし
休みの日も出勤する事もあったり…
今思うと大変な日々でした。
鍼灸マッサージ学生時代の同期からは
「一人で大変ではないの?」
とよく聞かれますが…
それはありません。
逆に一人の方が楽です。
確かにレセプト作業や確定申告の帳簿入力は大変で時々はミスもしてしまいますが…
何より
全てが把握出来ます。
一人の方が全て自分自身で管理出来るので楽なのです。
なので利用者様にもあらゆる分野でしっかりと説明出来ます。
ホウレンソウ(報告・連絡・相談)などもしなくて良いので時間の節約にもなります。
もちろん会議もないし通勤時間もありませんし、人間関係など煩わしい事も一切ないのです。
以前は訪問マッサージの会社に勤めていましたが、こちらの方が遥かに大変でした。
余計な事がたくさんある分本業に力が入れないような事もありましたね。
疲労感もありましたし…
とにかく一年以上経ち
開業って素晴らしい。
と、実感できました。
これは収入とか自分の時間が増える
とか、そんなんじゃなくて
利用者様に対して感謝の気持ちが持てる
というのが大きいからです。
(綺麗事じゃないですよ!!)
だから
鍼灸マッサージ師の同級生飲み会の度に皆に開業を勧めてみるのですが…
どこも
答えは
今のところ
「NO」
でした。
残念…。
開業仲間は欲しいところです。
参考ブログ
ランナー鍼灸院
http://www.runner846.com/
住所:〒253-0006 神奈川県茅ケ崎市堤1-1
TEL:0120-993-756
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
茅ヶ崎で訪問マッサージが評判のランナー鍼灸院のブログでは担当者の素顔もご紹介しております
ランナー鍼灸院では介護が必要な方やご高齢者を中心にした介護マッサージや、ランナー向けの訪問マッサージをご提供しております。ご自宅へのご訪問にあたってはどんなスタッフが来るのか、ご不安をお持ちになる方もいらっしゃると存じます。
茅ヶ崎のランナー鍼灸院のブログでは、日常での活動を交えたスタッフの素顔や診療でのエピソードなどをご紹介しておりますので、ぜひご確認ください。自らもマラソンにチャレンジするスタッフを中心に、ご利用者様のお気持ちや痛みが分かるスタッフが施術を担当させていただきます。
当院の訪問マッサージはお悩みや痛みに寄り添い、介護をされるご家族様のお気持ちに寄り添い、介護負担も軽減されると高い評判を頂戴しておりますので、安心してお任せいただけます。